プロフィール

そんじょそこらのゲーマーじゃない、つもり。

といっても、スゴイ腕前とか神的なワザとかでもないw
ただ、ゲームが世の中に出た当時から、ゲームをやってただけ。

・ゲーム機
[1978年]ゲーセンのインベーダー
インベーダーなどは勿論やってました

・家庭用ゲーム機
[1975年]テレビテニス
日本で販売された家庭用テレビゲーム機第1号

[1980年]ゲームウォッチ
[1983年]ファミリーコンピュータ
[1986年]ファミコンディスクシステム
[1987年]PCエンジン
[1990年]スーパーファミコン
[1994年]プレイステーション
[2000年]プレイステーション2
[2006年]プレイステーション3
[2014年]プレイステーション4

・マイコン&PC
途中からマイコン(PCのご先祖様)のゲームにも傾倒しました。

MZ-2000は、まだ中学生だったボクには高くて買えない高嶺の花だったので、当時展示していたホームセンター(?)に学校帰りに遠回りして通い詰め、BASICマガジンという雑誌を片手にプログラムを打ち込んでいました。

そんな中、同級生のM君が、裕福で理解力がある親に買ってもらったのが、メッチャ羨ましかったです。

その後大人になってから、この思い出のマシンをゲットしています。

MZ-2000との出合いと、この後にソフトハウスがたくさん起業して賑やかさがお祭り騒ぎのようで楽しく思え、その後のボクの人生を大きく左右しました。

[1982年]MZ-2000
カセットテープレコーダーが記憶デバイス

[1985年]FM77AV
77AVは、初めて自分の物に出来たマシンです。スペックは当時としては優れていて、FDD3.5インチの記憶デバイス、赤外線によるワイヤレスキーボードや、テレビも見られました。

ただ、肝心のソフトがあまり移植されず、結構悔しい思いをしました。

[1988年]PC-8801FE
FDD5インチでレベルダウンな気分…。77AVと比べて、ハード的には劣る点が多かったですが、圧倒的なソフト資源の数が勝るので、88シリーズに乗り換えました。

[1989年]PC-9801RX
やっぱりFDD5インチか…。そのうち88に物足りなさを感じ、98シリーズに乗り換えました。

[1994年]PC-9821Xa
OSがWindows3.1でGUIって感じになりました。これまで黒い画面に白い文字のDOS画面がメインだったのが、アイコンやらフォルダやらで明るくなりました。

[1995年]PC-9821Na7
今思えば高くて重たいノート…

以降、DOS/V PCの自作と改造に邁進w

・自作で使ったCPU遍歴
・AMD K6 166MHz
・AMD K6 233MHz
166MHzは初めての自作で感動、233MHzはそんなに差を感じられず、ちょっとガッカリ

・AMD K6-II 500MHz
500MHzうわっ、ヤバい速いって感じ

・Pentium-II 450MHz
なんだかなぁ~って感じ

・Pentiun-III 533MHz
・Pentiun-III 650MHz
・Pentiun-III 733MHz
・Pentiun-III 866MHz
・Pentiun-III 1GHz
650MHzから、ちょっと嬉しくなった

・Pentium4 2.26GHz
・Pentium4 3.06GHz
2Gオーバーくらいから、Pen-IIIの呪縛が解けたみたい

・Core2 Duo 2.66GHz
普通に速い、実は今でも速いのね

・Core i7-3770K 3.50GHz
今の現役、これからも頑張ってね

ハードウェアとソフトウェアを合わせると、レクサスLS600hなら総額で新車が2台買えるくらい突っ込みました。(゚-゚;)

でも、お金持ちじゃないので、ローンのサイクル回してました。(゚-゚;)


・過去と現在の趣味など

・パソコン
上で紹介したような感じです。

・ゲーム

・ラジコン(車、船、飛行機、ヘリ)やってました。

・スクーター(JOG、Champ)

・バイク(ZEPHYR 400)

・車
・MIRA TR-XX Turbo


・ソアラ 2.0GT Twin Turbo


・パジェロ 2.5D Turbo


・FAIRLADY Z32 Twin Turbo 2by2


・フォレスター S/Turbo


・レガシィB4 2.0GT Turbo


・IMPREZA SPORT STI


ご覧の通りのTurbo好きでしたが、このIMPREZAシリーズにTurbo仕様がなかったのと、試乗したときにスニーカーみたいな感覚が気に入ったので、初のNA乗りになりました。
今書いてる時点ではまだ納車されておらず、2021年1月末に納車予定です。

・ 釣り
小学生の頃から友達と釣りに行っていましたが、当時は近くの池にフナやコイを釣りに行っていました。
中学生になった頃にブラックバス釣りが流行し、ボクもルアー釣り用の竿やルアーやグッズを揃えましたが、住んでいた地域では、まだほとんどブラックバスやブルーギルは発見されませんでした。
これらの外来種が確認出来たのは、それから数年経ってからだったので、川でフライフィッシングを少しやったり、防波堤などへ海釣りに行くようになりました。

・熱帯魚/淡水魚
(メダカ、タナゴ、プレコ、コリドラス、ミッキーマウスプラティ、ネオンテトラ、ペンシルフィッシュ、水草など)
たまたまタナゴを捕まえたことがキッカケで、淡水魚~熱帯魚に発展していきました。

実は一番思い入れがあったのがプレコでした。
普段臆病なプレコは、用意したプレコハウスに籠もりっきりで滅多に姿を現しませんでしたが、深夜に仕事から帰宅したボクがドアを開ける音や足音で姿を現し、それがボクの癒しになっていました。

このプレコを一番可愛がっていましたが、約8年で他界してしまい、川に水葬で見送ったあと、熱帯魚飼育へのモチベーションが低下してやめてしまいました。

・映画鑑賞
レンタルショップで借りまくってた時期があり、3年間で観たのが1000本超えてたようです。
目新しいタイトルの物が無くなってしまったので、途中からマイナーなB級作品を借りていました。


当時観た目から鱗のB級作品は「ホール」で、1人の男が古井戸の中で過ごす、といった超低予算な作品でしたが、この役者の演技力に全てが掛かっている作品でした。

余談ですが、この役をこなせそうな(作品の選り好みを考慮せず)日本の俳優は、なかなかいないと思います。
そんなホールですが、たぶん多くの方からは酷評される映画だと思われます。
ですが、主人公の精神状態や身体の変化など細かな部分に注意して見れば、この映画の凄さが分かると思います。


一方、最悪のB級作品は「サバイバル・オブ・ザ・デッド」でした。
開始30分以内で止めたくなるお粗末な作品ですが、これに堪えながら、そして周期的に止めたくなる衝動を我慢し観続けるという忍耐力を試せる、ある意味スゴイ映画です。
リモコンの停止ボタンと格闘したい方は、是非w

・音楽鑑賞
中学生の頃から洋楽にハマり、DURAN DURAN、Eagles、Thompson Twins などの曲を聴いていましたが、代わりに日本の歌謡曲にはあまり興味がなかったので、積極的に聴いた曲は少なかったかも知れません。

高校生になり、尾崎豊、THE MODS、THE BLUE HEARTS の曲を友達が聴いていたのをキッカケに、少しずつ国内のアーティストに目を向け始めました。

・読書
学生の頃は推理小説にハマり、コナン・ドイルのシャーロックホームズ、赤川次郎 作品などを読んでいました。
今はビジネス書や経営者本が多いですが、自分の趣向としては、推理小説と歴史本の方が好きです。
ただ、後世に残すべき本を挙げるとすれば、論語と孫子の兵法だと思っています。

・ギター
他のページ「DTM関連」で紹介しています。

リンク: ハルのワクワク☆ゲームブログ
bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で